2/3 発表&話し合い「AIに節分クイズをつくってもらう」
今日は発表をしたのち、ミニ話し合いタイムで、ChatGPTを体感しました。
- 16:30~ はじめに
- 16:35~ モクモクタイム
- 17:00~ 発表
- 17:15~ ミニ話し合いタイム
- 17:30~ モクモクタイム
- 17:55~ 終わりの会
モクモクタイム
- ドラゴンをやっつけろ
- ShootingGame2
- サッカーゲーム
- 野球ゲーム
今週もそれぞれの進捗・習熟度に応じた課題に取り組んでもらいました。
教材は基本的に3部構成になっています。
・【基本編】「大きさを90%にする」のような指示に従って、1つのブロック(コマンド)を選んでつなげる
・【アレンジ編】「炎があたったときに、catの表情を変える」のような指示があって、複数のブロックの組み合わせを考える
・【自由アレンジ編】自由にアレンジを考える
です。
まずは【基本編】で、ゲームやアニメーションの基本的な動きを作成していきます。
書いてある文章から、少し読み替えが必要なことはありますが、
想像力が必要なほどではありません。
「変数「HP」が1減る」のような指示があったときに、
“1減るということは、-1ずつ変えるんだな”
と考えるというようなイメージです。
【アレンジ編】では、文章から、ロジックを組み立てていく必要があります。
上の例「炎があたったときに、catの表情を変える」という指示の場合、
「炎があたったときに」というのは、
“もしネコが炎に触れたなら”と、考えれば、
もし~ならというブロックと、
炎に触れたというブロック
を組み合わせることで実現できそうだなと組み立てます。
さらに、それをいつ行えばいいかを考え、
炎はいつ当たるか分からないし、
いつ当たっても、有効になるようにしないといけません。
そうすると、スタートが押されてから、ずっと、待ち構えておく必要があります。
従って、「ずっと~を繰り返す」というブロックの中に入れることになります
【自由アレンジ編】は、文字通り、どんなふうに変えたいかを考える所から
始めてもらいます。
個人差はありますが、いくつかプログラムをつくっていくうちに、
こんなこともできるんじゃないか
というのがわかってきて
発想も出てくるようになります。
発想だけで、実現可能性なども分かりませんから、
「こんなの作りたいんだけど」と、サポーターに相談しながら、
進めていきます。
自由アレンジ編こそ、プログラミングで子どもの力をつける
大事な部分だと私たちは考えますが、
その分教える側のパワーもかかりますので、
実施していないスクールもあります。
モクモクタイムというのは、プログラムをつくることに集中して取り組む時間です。
世界中でもっともポピュラーなビジュアルプログラミング言語であるScratchを用いて、
ゲームやクイズなどをつくります。
発表
前週に発表しなかった子どもの発表を行いました。
最近取り組んだ作品の中から、1つを選び、発表しました。
1人5分程度で、工夫したことなどを説明し、デモンストレーションをします。
順序だてて発表できるように、発表準備シートを使って、発表する内容を、まとめていきます。
発表の様子は、動画としてエルサポ(会員専用アプリ)でご覧いただけます。
話し合い「AIに節分クイズをつくってもらった」
発表とセットでしたので、いつもより短めのミニ話し合いタイムとして、ChatGPTについて簡単に触れ、節分クイズをみんなで解きました。
ChatGPTって知ってる?と問いかけると
意外なことに、大体どういうものかみんな分かっていました。感度が高くてすばらしいです。
でも、そもそもAIって何なんだっけ?
というのを簡単に学んで(以前にも取り上げたので、復習の人もいました)
さいごに、せっかくなのでChatGPTに節分クイズをつくってもらい、
みんなで解きました。
少し変な問題も含まれていて、ChatGPTは絶対じゃないということも含めて、体感いただけたようでした。
ChatGPTがつくった節分クイズ10問
- 節分は日本のどの季節に行われる行事ですか? a) 春 b) 夏 c) 秋 d) 冬
- 節分の日に行われる「豆まき」では、なぜ豆をまくのでしょう? a) 縁起をかつぐため b) 鬼を追い払うため c) 豆が好物だから d) 農作物の豊作を祈るため
- 節分には、「福は内、鬼は外」と言いますが、この言葉の意味は? a) 幸福なことは内に、悪いことは外に追い出す b) 幸運なことは外に、悪いことは内に入れる c) 幸福なことは外に放り出し、悪いことは内に閉じ込める d) 幸せは内に、鬼は外にいる
- 節分の日には、特にどの種類の豆が使われることが一般的ですか? a) 赤豆 b) 緑豆 c) 黒豆 d) 大豆
- 節分の日に飾ることが一般的なものは? a) こいのぼり b) しめ縄 c) ひな人形 d) 節分の豆袋
- 節分に食べることが習慣となっている巻き寿司のことを何と呼ぶでしょうか? a) てんぷら b) おにぎり c) ひな祭り d) エビフライド
- 節分の日に行われる行事のひとつで、部屋中に福を招くために撒かれるものは何でしょう? a) お金 b) 花 c) 砂糖 d) 節分の豆
- 鬼は節分になぜ嫌われているとされていますか? a) 寒いから b) 食欲がないから c) 縁起が悪いから d) 豆が苦手だから
- 節分の行事で、家族や友達同士で互いに豆を投げる遊びを何と呼ぶでしょうか? a) 豆まき b) 豆取り c) 豆投げ d) 豆遊び
- 節分の日に鬼の面をつけ、豆まきをすることを通じて福を招くとされる神様は? a) 天照大神 b) 菅原道真 c) 弁財天 d) えびす神
(終わり)