
Scratch要点ノート 向き

Scratchにおける向きについて要点をまとめました。
向きは、スプライトを動かすために知っておかなければいけない基本です。
Scratch要点ノートは、一度勉強した方が要点を復習したり、時間のない方がポイントを確認することを目的にまとめています。
詳しい解説を読みたい方は、Scratchの解説記事をご覧ください。
スプライトの向きとは
向き = スプライトが進む方向、向いている方向を表す
向きのポイント

- 上(12時の方向)=0°
- 右(3時の方向)=90°
- 下(6時の方向)=180°
- 左(9時の方向)=-90°
ポイントは、右側がプラスで左側がマイナスであることです
あわせて読みたい


Scratch 座標と向きの説明
Scratchでスプライトを画面の右上に移動させたいけど、どうすればいいの? スプライトが思った方向に動かないけど、どうすればいいの? こういった疑問にお答えします。…