
Scratch要点ノート 繰り返し

Scratchにおける繰り返しについて要点をまとめました。
繰り返しがどんなものかは、想像がつくと思います。
どんな種類があり、どう使うかについて解説します。
Scratch要点ノートは、一度勉強した方が要点を復習したり、時間のない方がポイントを確認することを目的にまとめています。
詳しい解説を読みたい方は、Scratchの解説記事をご覧ください。
3種類の繰り返しコマンド(ブロック)

- 10回繰り返す
-
回数を指定して繰り返します
- ずっと繰り返す
-
ずっとです。何もしない限り止まりません
- ~まで繰り返す
-
<>に条件文を入れます。条件文がtrueになるまで繰り返します
繰り返しでシンプルにできる

この例のように、8個のブロックがシンプルになり、読みやすくなります。
読みやすいコマンドを書くというのは、プログラミングの基本です。
***
繰り返しコマンドをつかったタイマープログラミングの紹介などは、こちらをご覧ください。
あわせて読みたい


Scratch 繰り返しの説明
繰り返しってなんとなくわかるけどどんな風に使えばいいんだろうどんなコマンドがあるんだろう こんにちは。サポーターのもつさんです。 今回はプログラミングの基本で…