
Scratch要点ノート トリガー

トリガー
つまり、処理の最初につかうコマンドについて要点をまとめました。
Scratch要点ノートは、一度勉強した方が要点を復習したり、時間のない方がポイントを確認することを目的にまとめています。
詳しい解説を読みたい方は、Scratchの解説記事をご覧ください。
処理が始まる条件(はじまりの合図)=トリガー
処理が始まる条件を表すのがトリガーと呼ばれるコマンドです。
処理の一番上に使うコマンドで、上側がまるくなっています。

コマンド | はじまりの合図 |
旗が押されたとき | スタートボタンがはじまりの合図 |
スペースキーが押されたとき | スペースなどのキーボードの特定のキーがはじまりの合図。矢印キー、a~z、0~9などが選べる |
このスプライトが押されたとき | スプライト自身が押されたというはじまりの合図 |
背景が背景1になったとき | ステージの背景の切り替えがはじまりの合図 |
音量>10のとき | 音量とタイマーがはじまりの合図 |
メッセージ1を受け取ったとき | 他のスプライトからのメッセージ(合言葉)がはじまりの合図 |
クローンされたとき | クローンがはじまりの合図 |
あわせて読みたい


Scratch要点ノート メッセージ
Scratchでよく使う「メッセージ」について、要点をまとめました。 メッセージとは メッセージ = スプライト同士の合言葉(あいことば) なぜメッセージが必要か スプ…
***
あわせて読みたい


Scratch トリガーの説明
システムにおいて、トリガー【trigger】とは、その処理が始まる条件(きっかけや命令)のことを言います。 画面の「提出」ボタンが押されたら 12時になったら PCが起動…