
2/18 スターモードのアニメーションを学び合い

今日は、マリオのスターモードっぽいアニメーションを、Scratchで表現する方法について、学び合いました。
今日のタイムライン
- 16:30~ はじめに
- 16:35~ モクモクタイム①
- 17:00~ 学び合いタイム
- 17:20~ モクモクタイム①
- 17:35~ モクモクタイム②
- 17:55~ 終わりの会
目次
モクモクタイム
- Entry級Practice
- マルバツゲーム
- 焼肉でお腹いっぱい
今週もそれぞれの進捗・習熟度に応じた課題に取り組んでもらいました。

一斉授業ではなく、一人ひとり違うプログラムに取り組んでいます。
悩んで止まっている時は、一つ一つ思考を整理するために、ホワイトボードで説明したりもします。
モクモクタイム
モクモクタイムというのは、プログラムをつくることに集中して取り組む時間です。
世界中でもっともポピュラーなビジュアルプログラミング言語であるScratchを用いて、
ゲームやクイズなどをつくります。

学び合いタイム「スターモード」
マリオのスターモードっぽいアニメーションをつくるには、どうすればいいか
みんなで考えて、学び合いました。

マリオは子どもたちに大人気で、みんな知っているので、
こういうアニメーションをつくれるようになると、
プログラミングに対するモチベーションも上がりますよね。
ポイントは、
・明るさを変えるというブロック(コマンド)をつかうということ
・明るいのと暗いのを交互にしながら、明るさ暗さをいくつかの種類にすること
です。

この2つに気付いて、組み込めるかどうか
悩みながらも楽しんで取り組んでくれました。
中身が気になる方はこちら


Scratch マリオのスターモードを再現
「マリオのスターモードみたいにしたい」と子どもたちから、リクエストをもらうことがあります。 コスチュームを新たに作らなくとも、簡単にスターモードっぽさを演出す…
(終わり)