ロング体験会 ご応募受付中です

4/9 アレンジしたプログラムを発表してもらいました

まずは、ご入学、ご進級おめでとうございます!
ぎりぎり桜も残っていて、天気も良くてよかったです。

今日のタイムライン
  • 16:30~  はじめに
  • 16:40~  モクモクタイム①
  • 17:00~  話し合いタイム
  • 17:10~  トリガーについて 学び合い
  • 17:20~  モクモクタイム②
  • 17:45~  発表

※モクモクタイムというのは、プログラムをつくることに集中して取り組む時間です。
集中して取り組む時間と、コミュニケーションをとる時間にメリハリをつけています。

ローマ字のタ行・ナ行

はじめにの時間では、ローマ字のタ行・ナ行について学びました。
ローマ字はタイピングをする上で必須なので、すこしずつ学んでもらっています。
先週学んだカ行・サ行の復習もしましたよ。

街で看板などを見てみると、いろんなところでローマ字が使われていることに気付くと思います。
それが自分で読めるようになると、ちょっと嬉しくなるようですよ。
子どもの名前をローマ字で書いてあげると、「かっこいい」と喜んでくれたりします。

話し合いタイムのテーマは「新学年でがんばりたいこと」

今日の話し合いタイムのテーマは、「新学年でがんばりたいこと」でした。

新学年になったばかりの子どもたちが、それぞれの決意を話してくれました。

勉強で頑張りたいこと
友だちとの関係の中で頑張りたいこと
スポーツで頑張りたいこと
など

聞けば聞くほどいろんな想いが出てくるようで、
時間を延長して話し合いました。

話し合いタイムでは、自分の想いを伝えるというだけではなく、
人が話しているときに聴く態度を磨くことや、
質問をしてどんどん相手の想いを引き出すということを、
練習してもらっています。

トリガーについて学び合い

今日の学び合いのテーマは、「トリガー」です。

トリガーというのは、”はじまりの合図”と捉えると分かりやすいと思います。
どんなプログラムも、こういう合図があったら始まるという、合図が必要です。

  • スタートが押されたら
  • 矢印キーが押されたら

すでにプログラムをつくる中で、習得してくれている技ですが、
改めて体系的に学びました。

「学び合い」と言って、講師が一方的に教えるのではなく、
子ども自身が”これはこうかなぁ”と考えて、他の子どもに伝える
形式です。

自分では理解したつもりでも、それを人に伝えるのって難しいですが、
みんな工夫して伝えることができていましたよ。

トリガーについて、詳しくはこちら

発表

子どもたちには、事前に「最後に発表してもらうからね」と伝えた上で、
直近でつくっていたプログラム、「たまごキャッチゲーム」または「魔法使いとドラゴン」の
アレンジをしてもらいました。

モニターと自分のパソコン・タブレットを繋いで、アレンジしたプログラムを披露し、
どんなアレンジをしたのか
どんなところを工夫したのか
話してもらいました。

発表の様子

プレゼンテーションをして自分の作ったものをみんなに見てもらって、
子どもたちは満足そうでした。

プレゼンテーションができるようになれば、自分自身や自分がつくったものやコトをアピールすることができるようになりますし、仲間に働きかけることができるようになると思います。

(終わり)

シェアおねがいします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

もつさん
プログラミングスクールLの代表
妻、息子、娘の4人家族
プログラミング教育は、子どもの将来を変え、社会を変えるという信念のもと、日々子どもと向き合っています。