もつさん– Author –
 もつさん
				
					もつさん				
							
						もつさん
プログラミングスクールLの代表
妻、息子、娘の4人家族
プログラミング教育は、子どもの将来を変え、社会を変えるという信念のもと、日々子どもと向き合っています。					
- 
	
		  Scratch 文字と文字をつなぐ(文字連結)Scratchでは、スプライト(キャラクター)が言葉を発することができます ブロックとしては、紫色のこのブロックを使います ここまでは、基本です 今回ご説明するのは、例えば、変数を組み合わせて文章にしたいときです これをどのように書くか解説していき...
- 
	
		  9/3 チャレンジングな問題に挑戦今日は今まで学んだことを活かして、少し背伸びしたレベルの問題にチャレンジしてもらいました。 今日のタイムライン 16:30~ はじめに16:35~ モクモクタイム①17:05~ 話し合いタイム17:20~ モクモクタイム②17:40~ モクモクタイム③17:55~ 終わりの会 ...
- 
	
		  8/27 オリジナルブロックをつくる夏休みが終わり、いよいよ2学期スタートですね。感染状況が落ち着かないだけに、制限された夏休みだったかもしれません。来年こそは、元の状態で楽しめるといいですね。 今日のタイムライン 16:30~ はじめに16:35~ モクモクタイム①17:00~ 話し合いタイ...
- 
	
		  Scratch要点ノート ブロック定義オリジナルのブロックをつくる、ブロック定義について要点を整理します。 オリジナルブロックをつくる手順~基本編~ STEPブロックに名前を付ける コードの一番下のブロック定義(赤)を選び「ブロックを作る」をクリックします ブロック名の編集画面にな...
- 
	
		  Scratch オリジナルブロック(ブロック定義)の作り方Scratchでは様々なブロック(コマンド)が用意されていますが、ブロックを自分で作ることもできます。 ブロックの作り方やどんな風に使うのかについて解説していきます。 ちなみに、大人のプログラミング言語でいうなら、今回解説する「ブロック定義」は、...
- 
	
		  Scratch要点ノート トリガートリガーつまり、処理の最初につかうコマンドについて要点をまとめました。 処理が始まる条件(はじまりの合図)=トリガー 処理が始まる条件を表すのがトリガーと呼ばれるコマンドです。処理の一番上に使うコマンドで、上側がまるくなっています。 コマン...
- 
	
		  8/6 もくもくタイムで楽しいゲーム作りに集中陽性者が再び増えてきていて、今年の夏もすっきりとはいかなさそうですね。当スクールは、引き続き感染症対策をしっかりして、開講しています。 今日はモクモクタイム①②③で集中してプログラミングに取り組みました 今日のタイムライン 16:30~ はじめに16:...
- 
	
		  Scratch要点ノート 繰り返しScratchにおける繰り返しについて要点をまとめました。 繰り返しがどんなものかは、想像がつくと思います。どんな種類があり、どう使うかについて解説します。 3種類の繰り返しコマンド(ブロック) 10回繰り返す 回数を指定して繰り返します ずっと繰り返...
- 
	
		  Scratch要点ノート 変数Scratchにおける変数について要点をまとめました。 変数とは 変数とは・・・数字や文字などの値を入れておく箱のようなもの箱には名前をつけることができて、その名前のことを変数名という 変数のイメージ どんな時に使うか 例えばゲームをつくるときに、...
- 
	
		  結果報告!ガールズプログラミングDAY先日、ガールズプログラミングDAYを開催しました。 女の子にもプログラミングに触れてほしいプログラミングを学ぶきっかけになれば嬉しい と思い、4月頃に企画を始めました。 当初周りの人に企画の説明をしたときには、なんで女の子限定なの?限定して集ま...


 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	