
もつさん– Author –

もつさん
プログラミングスクールLの代表
妻、息子、娘の4人家族
プログラミング教育は、子どもの将来を変え、社会を変えるという信念のもと、日々子どもと向き合っています。
-
6/4 オリジナル作品の発表とSDGsの第一歩
今日はオリジナル作品の発表を行い、個性的な作品をみんなで見せ合いました。 話し合いタイムでは、SDGsの第一歩として、身近な当たり前について、みんなで議論しました。 今日のタイムライン 16:30~ はじめに 16:35~ 発表準備16:55~ 発表17:25~ 話し... -
5/28 「もし~だったら」から想像力を育む
今日も、自分のオリジナルをつくろうと、想像力を働かせながら、時間いっぱいまで集中して取り組んでくれました。 はじめにの時間では、ローマ字の練習も行いました。何度もやっているうちに、答えられるスピードがどんどん速くなっています。 今日のタイ... -
5/21 オリジナルスプライトを描く
今日も、熱中しながら取り組んでくれました。お誕生日のメンバーがいたので、みんなでお祝いもしました。 今日のタイムライン 16:30~ はじめに 16:35~ モクモクタイム①17:00~ 話し合いタイム17:10~ オリジナルスプライトを描くの解... -
Scratch オリジナルスプライトをつくる
ペイントエディタをつかってオリジナルスプライトを描く方法について解説します。他のスプライトの一部をコピーする便利技なども紹介しますので、読んでいただければ好きなスプライトを自由自在に描くことができるようになります。 -
5/14 学び合いで知識を定着させる
最近雨が続いていましたが、今日は晴れて、暑かったですね。子どもたちはいつも通り元気に通って来てくれました。 今日のタイムライン 16:30~ はじめに 16:40~ メッセージ・リスト学び合い 17:00~ モクモクタイム① 17:50~ 話し合いタイム ※モクモ... -
Scratch 簡単なタイマーをつくる方法
Scratch(スクラッチ)実践編ということで、簡単なタイマーをつくっていきます。また、秒を分秒に変換する方法についても解説します。 以前記事にした、制限時間の作り方の考え方もご参考下さい。 完成形はこちらです。何秒にセットするかを聞いて150秒と... -
5/7 Rock-Scissors-Paper!!
先週は第5週でお休みでしたので2週間ぶりのセッションでした。 今日のタイムライン 16:30~ はじめに 16:35~ メッセージ学び合い 16:40~ リスト学び合い 16:50~ モクモクタイム① 17:20~ 話し合いタイム 17:30~ ... -
Scratch ゲームに必須!制限時間(せいげんじかん)を設けよう
Scratch(スクラッチ)実践編します。 制限時間サンプル 手順1 変数「制限時間」をつくる 変数」、すべてのスプライト用で作成します。 Scratch(スクラッチ)で新しい変数「制限時間」をつくる こんな風になればOKです 変数名はなんでもいいので、ひらが... -
Scratch 大きさの表し方
Scratchでは、スプライトの大きさを変えることができます。 大きさの単位 スプライトの大きさは、%という単位で表します。 5%~540%の幅で変えることができます。 大きさ 大きさを変えるコマンド(ブロック) Scratchで大きさを操作するためのコマンドは2... -
Scratch リストの説明
リストって何? リストでどういうことができるの? リストとは・・・数字や言葉をためておくためのノートのようなもの順番に並べてためていくところが特徴です プログラミングの大事な概念の一つであるリストについて解説します。 リストがわかると、でき...