ブログ
-
応用編
Scratch オリジナルスプライトをつくる
ペイントエディタをつかってオリジナルスプライトを描く方法について解説します。他のスプライトの一部をコピーする便利技なども紹介しますので、読んでいただければ好きなスプライトを自由自在に描くことができるようになります。 -
セッション記録
5/14 学び合いで知識を定着させる
最近雨が続いていましたが、今日は晴れて、暑かったですね。子どもたちはいつも通り元気に通って来てくれました。 今日のタイムライン 16:30~ はじめに 16:40~ メッセージ・リスト学び合い 17:00~ モクモクタイム① 17:50~ 話し合いタイム ※モクモ... -
実践編
Scratch 簡単なタイマーをつくる方法
Scratch(スクラッチ)実践編ということで、簡単なタイマーをつくっていきます。また、秒を分秒に変換する方法についても解説します。 以前記事にした、制限時間の作り方の考え方もご参考下さい。 完成形はこちらです。何秒にセットするかを聞いて150秒と... -
セッション記録
5/7 Rock-Scissors-Paper!!
先週は第5週でお休みでしたので2週間ぶりのセッションでした。 今日のタイムライン 16:30~ はじめに 16:35~ メッセージ学び合い 16:40~ リスト学び合い 16:50~ モクモクタイム① 17:20~ 話し合いタイム 17:30~ ... -
実践編
Scratch ゲームに必須!制限時間(せいげんじかん)を設けよう
Scratch(スクラッチ)実践編ということで ゲームをつくるときによく出てくる、制限時間します。 制限時間サンプル 手順1 変数「制限時間」をつくる 変数」、すべてのスプライト用で作成します。 Scratch(スクラッチ)で新しい変数「制限時間」をつくる ... -
基本編
Scratch 大きさの表し方
Scratchでは、スプライトの大きさを変えることができます。 大きさの単位 スプライトの大きさは、%という単位で表します。 5%~540%の幅で変えることができます。 大きさ 大きさを変えるコマンド(ブロック) Scratchで大きさを操作するためのコマンドは2... -
応用編
Scratch リストの説明
リストって何? リストでどういうことができるの? リストとは・・・数字や言葉をためておくためのノートのようなもの順番に並べてためていくところが特徴です プログラミングの大事な概念の一つであるリストについて解説します。 リストがわかると、でき... -
セッション記録
4/23 新しい講師とともに
今週から、いっしょに子どもたちの学びをサポートしてくれる講師が仲間入りしました。みんなドキドキしながら、自己紹介してくれましたよ。 今日のタイムライン 16:30~ はじめに 16:45~ モクモクタイム①17:10~ 話し合いタイム 17:20~ モクモクタイ... -
セッション記録
4/16 乱数について学び合いました
今週は気温も上がって、暖かい日が多く、半袖で過ごせる日もありましたね。学校では新学期が始まって1週間が経ち、少し落ち着いた頃でしょうか。 今日のタイムライン 16:30~ はじめに16:40~ モクモクタイム① 17:05~ 話し合いタイム 17:15... -
セッション記録
4/9 アレンジしたプログラムを発表してもらいました
まずは、ご入学、ご進級おめでとうございます!ぎりぎり桜も残っていて、天気も良くてよかったです。 今日のタイムライン 16:30~ はじめに16:40~ モクモクタイム① 17:00~ 話し合いタイム 17:10~ トリガーについて 学び合い 17...