ロング体験会 ご応募受付中です

Scratch 音楽を奏でる

Scratch 音楽を奏でる

Scratch(スクラッチ)で音楽を奏でる方法について
解説していきます

結論から申しますと、
拡張機能の「音楽」をつかって
音を出していきます

目次

拡張機能「音楽」を追加する方法

拡張機能を追加するには、左下の「拡張機能を追加」をクリックします

拡張機能の追加1

拡張機能を選ぶ画面で、左上に「音楽」がありますので、
クリックします

拡張機能の追加2

コードの一番下に「音楽」が追加されていれば成功です

拡張機能の追加3

音楽を奏でる基本の2つのブロック

基本のブロックはこの2つです

基本のブロック2つ

見たまんまですが、「60の音符」のところで、音を指定し、
「0.25拍」のところで、拍を指定します

例えば、四分音符♩なら1拍ですよね

休符も同様です

「60」は何なのかというと、ドを表します
「60」のところをクリックしてみてください

音の選択

このように鍵盤が出てきます
さすがScratch(スクラッチ)!とても分かりやすいですね

この2つのブロックを組み合わせることで、
曲を作っていきます

例えばきらきら星だとこんな感じになります

きらきら星のコード

曲全体に関わるコマンド(ブロック)

曲全体を定義するようなコマンドが3つあります

楽器を決める

曲の始めに、楽器を選択します

楽器を決めるブロック

なんと21種類も用意されています

  1. ピアノ
  2. 電子ピアノ
  3. オルガン
  4. ギター
  5. エレキギター
  6. ベース
  7. ピチカート
  8. チェロ
  9. トロンボーン
  10. クラリネット
  11. サクソフォン
  12. フルート
  13. 木管フルート
  14. バスーン
  15. 合唱団
  16. ビブラフォン
  17. ミュージックボックス
  18. スチールドラム
  19. マリンバ
  20. シンセリード
  21. シンセパッド

ぜひ、いろいろと試してみてください

テンポを決める

テンポを変えるブロックも用意されています

テンポを決めるブロック

こちらも基本的には曲の始めにつかうことになるでしょう

ここまでで基本的な操作はマスターです

同時に複数の音を出すには

ピアノで左手を使ったり、和音を加えたり
短音ではなく複数の音を出すときどうすればいいでしょうか

2つの方法があります

きらきら星を例にして解説します

きらきら星の楽譜
きらきら星の楽譜

同時にスタートして全部書く方法

単純にもう一つ作る方法です

左が、右手の演奏(つまり楽譜の上段)
右が、左手の演奏(つまり楽譜の下段)

です

メッセージ「きらきら星」を受け取ったとき
からスタートして、
同時に流れるので、上手にハモることができます

メッセージを使って、効率よく書く方法

下段の楽譜を見ると、同じパターンが何度も登場します

ドソミソ
ドラファラ
シソレソ

の3パターンしかありませんね。
ですので、こちらに名前を付けて呼び出してあげれば
すっきりします

きらきら星_2

ドソミソ、ドラファラ、シソレソ
の3つのパターンを作って

あとはそれらをメッセージで呼び出してあげます

こちらでも同じように音を奏でることができます

打楽器の効果音をつける

もう一つブロックがあります

スネアドラムのドラムを0.25拍鳴らす

こちらで、打楽器の音を加えることができます

さらに豊かな表現ができますね

こちらは18種類用意されています

  1. スネアドラム
  2. バスドラム
  3. サイドスティック
  4. クラッシュシンバル
  5. オープンハイハット
  6. クローズハイハット
  7. タンバリン
  8. 手拍子
  9. クラーペ
  10. ウッドブロック
  11. カウベル
  12. トライアングル
  13. ボンゴ
  14. コンガ
  15. カバサ
  16. ギロ
  17. ビブラスラップ
  18. クイーカ

(終わり)

Scratchは、MITメディア・ラボのライフロング・キンダーガーテン・グループの協力により、Scratch財団が進めているプロジェクトです。https://scratch.mit.edu から自由に入手できます。

シェアおねがいします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

もつさん
プログラミングスクールLの代表
妻、息子、娘の4人家族
プログラミング教育は、子どもの将来を変え、社会を変えるという信念のもと、日々子どもと向き合っています。

目次