
Scratch 文字と文字をつなぐ(文字連結)

Scratchでは、スプライト(キャラクター)が言葉を発する
ことができます

ブロックとしては、紫色のこのブロックを使います

ここまでは、基本です
今回ご説明するのは、例えば、変数を組み合わせて文章にしたいときです

これをどのように書くか解説していきます
この文字連結ができるようになれば、
表現の幅がぐっと広がりますよ
目次
つかうブロック
結論を言うと、
つかうブロックはこちら

演算の中にある、りんごとバナナというブロックを使います
どのように表現するか
先ほどの文章を題材にして説明していきます

「残り時間は53秒です」
こちらを分解すると

53のところが変数ですので
- 残り時間は (固定文字)
- 53 (変数)
- 秒です (固定文字)
となります
このように、固定文字と変数が組み合わさると
これだけでは表現できません

そこで
登場するのが、りんごとバナナです
りんごとバナナ ブロック

りんご に書かれた文字と、バナナ に書かれた文字をつなげてくれるブロックです。
このまま使うと


こうなります
「りんご」と「バナナ」がつなって「りんごバナナ」となったわけですね
今回の例「残り時間は53秒です」は、
3つの文字をつなげますので、
りんごとバナナブロックを2つ使います

これで、入れるところが3つできましたので、
先ほど分解した、「残り時間は」「53(変数)」「秒です」を入れていきます

これで完成です。
あとは、こちらをネコが言うようにしてあげれば、、、

まとめ
「残り時間は53秒です」を言うようにしたければ、
文章を分解して

りんごとバナナブロックをつかって


いかがでしょうか
これで表現の幅がぐっと広がります
りんごとバナナ
ぜひ使いこなしてください