ロング体験会 ご応募受付中です

Scratch メッセージの説明

ネコが走ってと言った後に、カニを走らせたい。どうすればいいの?

ボタンが押されたときに、カニを動かしたい。どうすればいいの?

こういった疑問にお答えします。

こんにちは。サポーターのもつさんです。
Scratchの基本である、メッセージについて、解説します。

メッセージが分かると、2つ以上のスプライトを連動させることができます。

是非最後までご覧ください。

目次

Scratchにおけるメッセージとは

コマンド(ブロック)はスプライトごとに書く

そもそも…

Scratchでコマンド(ブロック)を書くとき
スプライトごとに書きます

ネコはネコのコマンドエリアに
カニはカニのコマンドエリアに
書きます

Scratchの仕様上こういう制約になっています。

■ネコのコマンド

■カニのコマンド

つまり

ネコの動きを書きたいときは、ネコを選択してネコのエリアに書きます
カニの動きを書きたいときは、カニを選択してカニのエリアに書きます

これだと困ることがあります

ネコのブロックの次にカニのブロックをつなげたい

ができないのです。

2つ以上のスプライトのやり取りをつないでくれるのが「メッセージ」

冒頭の

ネコが「走って」と言った後に、カニを走らせたい

はこう書きます

「RUN」というメッセージをネコが送り、それをカニが受け取ることで、ネコのコマンド(ブロック)とカニのコマンド(ブロック)がつながります。

メッセージは、ネコとカニの間の合言葉(あいことば)のようなもの

※メッセージは「RUN」じゃなくても、なんでもいいです

ボタンを使ったプログラム

ボタンを使って、スプライトを動かすプログラムも
「メッセージ」を使うことでつくることができます。

ゲームをつくるときにはよく使う技です。

この例のように左右にボタンをおいて、

  • 左のボタンが押されたら、カニが左に動く
  • 右のボタンが押されたら、カニが右に動く

というプログラムをつくってみます

左のボタンが押されたら、メッセージ「LEFT」を送る

右のボタンが押されたら、メッセージ「RIGHT」を送る

カニは、受け取ったメッセージによって、左に動き、右に動くように書きます

左のボタン
右のボタン
カニ

いかがでしたか?

やってみると、意外と簡単でしょ?

まとめ

Scratchの基本であるメッセージについて解説しました

スプライトとスプライトをつなぐためのコマンド(ブロック)がメッセージです

ボタンを使ったプログラムはよく使うので、覚えておいてください

Scratchは、MITメディア・ラボのライフロング・キンダーガーテン・グループの協力により、Scratch財団が進めているプロジェクトです。https://scratch.mit.edu から自由に入手できます。

シェアおねがいします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

もつさん
プログラミングスクールLの代表
妻、息子、娘の4人家族
プログラミング教育は、子どもの将来を変え、社会を変えるという信念のもと、日々子どもと向き合っています。

目次