ブログ
-
9/9 夏休み明けのしんどさについて話し合い
夏休み明けなかなか気が重かったり、久々の登校に疲れた子どもも多かったようで、今日は「夏休み明けのしんどさをなくすには」というテーマで話し合いました。身近でかつ最近経験したことだったので、活発な議論ができました。 今日のタイムライン 16:30~... -
Scratch ステージのコードに何を書くべきか
Scratchの”ステージ”は、おもに背景を選ぶときに開くと思います。知らない方もいらっしゃるかもしれませんが、ステージにもコードを書くことができます。 ステージに何も書かずに、全てのコードをスプライトに書いてももちろん動きますが、「ステージに書... -
9/2 学び合い「インターネットの仕組み」
2学期がスタートしましたね。まだまだ暑い日が続きますが、今日も元気に学びました。 今日のタイムライン 16:30~ はじめに・自己紹介 16:40~ モクモクタイム① 17:00~ 学び合いタイム 17:25~ モクモクタイム② 17:40~ モクモクタイム③ 17:55~ 終わりの... -
8/26 ジェンダーギャップについて話し合い
長かった夏休みもいよいよ終わりですね。今日は、少し難しいテーマですが、ジェンダーギャップについて議論しました。今回もとてもいい議論ができましたよ。 今日のタイムライン 16:30~ はじめに・自己紹介 16:40~ モクモクタイム① 17:00~ 話し合いタイ... -
8/19 学び合い「機械に学習させよう」
お盆明けの今日は、AIの基本である機械学習について、小学校低学年でもわかるような内容で、学び合いました。 今日のタイムライン 16:30~ はじめに 16:35~ モクモクタイム① 17:00~ 学び合いタイム 17:55~ 終わりの会 モクモクタイム ブロック崩しゲー... -
Scratch ターボモードの使い方や注意点について
Scratchに「ターボモード」というモードがあるのをご存じでしょうか。この記事を読んでいただければ、ターボモードとは何か。どんな時に使うと有効なのかを分かっていただけます。 ターボモードとは ターボモードとは、名前から想像で実行できるんです。 ... -
8/12 発表の続きとコードレビュー
暑い日が続きますね。夏休みもいよいよ後半戦、お盆期間中ですが子どもたちと元気に学び合いました。 今日のタイムライン 16:30~ はじめに 16:35~ モクモクタイム① 16:55~ 発表+α 17:20~ モクモクタイム② 17:55~ 終わりの会 発表 発表の後半戦という... -
Scratch ドラッグしたくないのにしてしまうのを防ぐ方法
Scratchで、マウスで動かすようなゲームやアニメーションをつくることがありますよね。そういうとき、ほんとはつかみたくないのにドラッグしてしまうことありませんか? こんな感じで 風船をクリックしてつぶしたいだけなのに、ビルをドラッグしてしまって... -
8/5 つくった作品を発表
今日は新しいお友達が来てくれたので、みんなで自己紹介をしたあと、前回から準備していた発表をしました。 今日のタイムライン 16:30~ はじめに・自己紹介 16:45~ 発表準備 17:00~ 発表 17:20~ モクモクタイム① 17:55~ 終わりの会 発表 最近取り組ん... -
Scratch 向こうから恐竜が飛んでくるアニメーションのつくり方
「向こうから何かが飛んでくる」遠近法していきます。 なんでもいいのですが、例えば恐竜が向こうから飛んでくるようなアニメーションをつくりたいとします。こんな感じです。 このつくり方と考え方について説明していきますね。 向こうから飛んでくるよう...