ロング体験会 ご応募受付中です

Scratch初心者必見!はじめの5Tips

Scratchはじめの5Tips

Scratchでプログラミングを楽しむ上で、知っておくと便利なTipsを5つに絞ってお伝えします。

上級者向けはまたの機会に譲るとして、今回は初級編です。

目次

Tips1.様々なコピー機能

Scratchには、様々なコピー(複製)機能が用意されています。

一番よく使うのがブロックの複製機能で、ブロックを右クリックして「複製」を押します。

コマンドの複製

その他にもスプライトやコスチュームの複製などもできますので、是非活用してみてください。

Tips2.バックパック機能

Tips1のコピー機能は、あくまでプロジェクト内でコピーする話でした。

バックパック機能を使えば、スプライトそのものや、コードの一部、コスチュームなどを保存して、他のプロジェクトにコピーすることができます。

よく使うものは、部品化して使い回しができるということです。

Tips3.スプライトを真ん中に戻す

スプライトをコードで動かす方法を覚えたぐらいで、よくある話しのですが、
「ネコがどっかいっちゃいました~」という質問

上とか右とかに行き過ぎて、マウスで戻そうとしても戻せない

こんな時は、スプライトの座標を0,0にします。
画面下にXとYを指定するところがありますので、こちらに0と入力しましょう。

スプライトを中央に

Tips4.間違った時に元に戻す

Scratchでコードを書いていて、
間違ったので一つ戻りたいということ、あると思います

基本的には、Ctrl+Zで戻せばOKです。

スプライトやコスチュームを削除してしまった場合は、「編集」から「削除の取り消し」をすることができます。

Tips5.「プロジェクトは保存できませんでした。」への対処法

Scratch(スクラッチ)で作品をつくっているときに
下図のようなポップアップが出てきて、
保存できなくなることがあります。

プロジェクトは保存できませんでした

でも大丈夫、焦らず、2つの方法を試しましょう。

  1. 対処法1 別のタブを開いてログインし直す
  2. 対処法2 一度ダウンロードして再度読み込む

Scratchは、MITメディア・ラボのライフロング・キンダーガーテン・グループの協力により、Scratch財団が進めているプロジェクトです。https://scratch.mit.edu から自由に入手できます。

シェアおねがいします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

もつさん
プログラミングスクールLの代表
妻、息子、娘の4人家族
プログラミング教育は、子どもの将来を変え、社会を変えるという信念のもと、日々子どもと向き合っています。

目次