ロング体験会 ご応募受付中です

Scratch 繰り返しの説明

繰り返しくりかえしってなんとなくわかるけど
どんな風に使えばいいんだろう
どんなコマンドがあるんだろう

こんにちは。サポーターのもつさんです。

今回はプログラミングの基本である、繰り返しくりかえし反復はんぷく)について解説かいせつします。

繰り返しくりかえしを使わないプログラムはないと言ってもいいほど、大事な概念がいねんですので、
ぜひ最後までごらん下さい。

目次

3種類の繰り返しコマンド(ブロック)

繰り返し3種類

10回繰り返す

10回繰り返すくりかえすのブロックは、見ての通り、何かを10回繰り返しくりかえします。
10のところは、自由に変更できるので、100でも1000でもいいです。

例えば、次のようなコマンドを書くと正方形を描くことができます。

この例のように回数が4回と決まっているような場合に、10回繰り返すくりかえすのコマンドを使います。

ずっと繰り返す

見ての通りで、ずっと何かを繰り返すくりかえすブロックです。

サッカーゲームで、ずっとキーパーが左右に動いてるとか
インベーダーゲームで、ずっと敵があちこち動いてるとか

ずっと何かを繰り返すくりかえすときに使います。

~まで繰り返す

< >の部分には、好きな条件文を入れることができます。

その条件じょうけんが満たされるまで繰り返すくりかえすというコマンド(ブロック)です。

例えば、制限時間せいげんじかん=0 まで繰り返すとすると
制限時間せいげんじかんが0になるまで、(1秒待つ と 制限時間せいげんじかんを-1ずつ変える)を繰り返すくりかえす
ということになります。

これで、ゲームの制限時間をカウントすることができます。

制限時間をカウントする

繰り返しでコマンドをシンプルに

ここまで読んでいただいてわかるように、繰り返しコマンドを使うことで、コードがシンプルになります

コードをシンプルにするのは
書くのが楽になるためだけではありません。

他の誰かが読むときや、自分で読み返すときなど、読みやすくするためです。

可読性かどくせいが高いと言ったりします

可読性が高いことで、効率よく開発できますし、ミスも減ります

繰り返しコマンドでタイマーをつくってみよう

ここまで説明したコマンドをつかって、簡単なタイマーをつくってみましょう

完成形

タイマー
  • 旗が押されたら、タイマーがリセットされ、ボタンがSTARTボタンになります
  • STARTを押すと、ボタンがSTOPに変わり、タイマーがスタートします
  • 60秒経つか、STOPボタンを押すと、タイマーが止まります

コマンド例

タイマーという変数を用意します

タイマー=0まで繰り返すという、繰り返しコマンドを用いて上記のように記載します

もしコスチュームの名前=button3-Startなら
→ボタンがSTARTボタンなら、タイマーをスタートし
 そうでなければ、STOPボタンなので、すべてを止めるとしています

アレンジ タイマー時間を自由にセットする

おまけです

最初に何秒にセットするか聞いてくれるようにアレンジすることができます

調べるのなかにある、「あなたの名前は何ですか?と聞いて待つ」というコマンド(ブロック)を使うと、対話形式のプログラムをつくることができます

入力された内容は(答え)というブロックで、使うことができます。

このアレンジでは、タイマーを60にすると書いていたところに、(答え)をセットすることで、入力された「15」という数字にすることができました。

まとめ

今回は繰り返しについて解説しました。

回数を指定して繰り返すコマンド
ずっと繰り返すコマンド
ある条件になるまで繰り返すコマンド

3つの繰り返しコマンドがあります。

それぞれの特徴を生かして使い分けることで、効率よくプログラムをつくることができます

効率よく可読性が高いプログラムを書くことは、書き手(作り手)にとっても読み手にとってもいいことでミスの削減にもつながります

Scratchは、MITメディア・ラボのライフロング・キンダーガーテン・グループの協力により、Scratch財団が進めているプロジェクトです。https://scratch.mit.edu から自由に入手できます。

シェアおねがいします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

もつさん
プログラミングスクールLの代表
妻、息子、娘の4人家族
プログラミング教育は、子どもの将来を変え、社会を変えるという信念のもと、日々子どもと向き合っています。

目次