ブログ
-
Scratch 間違った時に戻す方法
Scratchでコードを書いていて、間違ったので一つ戻りたいということ、あると思います その方法について解説します コードの入力を一つ前に戻る Ctrl+Z コードを書いていて、一つ前に戻りたいというときには、 キーボードの 「Ctrl」を押しながら「Z」を... -
Scratch 作品を共有してみよう
Scratch(スクラッチ)で作成した作品は、共有(公開)することができます共有した作品は、世界中のScratchユーザが見たり、遊んだり、コメントをつけたりすることができます Scratch作品の共有方法 Scratch作品を共有する方法は2つあります 作成画面から... -
11/5 生物多様性について話し合い
早いもので11月になりました。気温も下がってきましたが、それに負けないぐらい、今日も元気いっぱいの子どもたちでした。 今日のタイムライン 16:30~ はじめに 16:35~ モクモクタイム① 16:55~ 話し合いタイム 17:15~ モクモクタイム② 17:35~ モクモ... -
Scratch 「プロジェクトは保存できませんでした。」の対処法
Scratch(スクラッチ)で作品をつくっているときに下図のようなポップアップが出てきて、保存できなくなることがあります 「もう一度試す」で上手くいけばいいのですが、残念ながら上手くいかないことが多いです こんなとき、焦らず、対処する方法をご紹介... -
Scratch 教師用アカウントでできること・できないこと
Scratch(スクラッチ)には教師用アカウントというものがあります 学校やスクールでScratch(スクラッチ)を教える方はこの教師用アカウントを作成することをおすすめします 教師用アカウントで何ができるのか一般のアカウントと何が違うのか しっかり解説... -
Scratch 繰り返しと条件分岐の補講 じっくり解説
Scratch(スクラッチ)において、のみならずプログラミングにおいて、 繰り返しと条件分岐はとてもとても大事です。 繰り返し、条件分岐がそれぞれどういうものなのかについては別の記事で解説しています この2つで理解できた方は、今回の記事は読まなくて... -
Scratch 複製(コピー)機能ですばやく書く
Scratch(スクラッチ)で同じようなことを書くとき「複製」(コピー)機能が役立ちます 複製機能はぱっと見では見つけられませんので、気付いていない方も多いかもしれませんが、実はいろんなところに隠されています コマンド(ブロック)の複製 一番よく... -
10/22 みんなで基本を学び合い
いよいよ秋らしくなってきましたね。小学校は運動会シーズン、私の息子は今日運動会でした。終末はいい天気が続いていてよかったです。 今日のタイムライン 16:30~ はじめに16:35~ 学び合いタイム16:55~ モクモクタイム①17:15~ モクモクタイム②17:35~... -
10/15 新メンバーを迎えて
今日は新しいメンバーが来てくれて、子どもたちは大喜びでした。 今日のタイムライン 16:30~ はじめに16:35~ モクモクタイム①17:00~ 話し合いタイム「お金について2」17:20~ モクモクタイム②17:40~ モクモクタイム③17:55~ 終わりの会 モクモクタイム... -
10/8 お金について話し合い
今日のタイムライン 16:30~ はじめに16:35~ モクモクタイム①17:00~ 話し合いタイム「お金について」17:20~ モクモクタイム②17:40~ モクモクタイム③17:55~ 終わりの会 モクモクタイム 今週は先週の続きに取り組みました。 教材は基本的に3部構成にな...