Scratch– category –
-
応用編
Scratch micro:bitをつないで遊ぶ
micro:bit(マイクロビット)というのは、ポケットサイズの小さなコンピュータで、主に教育用に使うことを目的に開発されたものです。 こんなのです。 micro:bit本体(表) micro:bit本体(裏) Amazonで3,000~4,000円ぐらいで売っています。(いろいろと... -
基本編
Scratch メッセージを送るとメッセージを送って待つの違い
メッセージはよく使いますよね。主に、スプライト間で連携を取るために使います。 当スクールでは、メッセージ=「スプライト同士の合言葉」と教えています。 このメッセージですが、送るときに、2つのブロックがあります。「メッセージを送る」と「メッセ... -
実践編
Scratch ジャンプするいくつかの方法
Scratchでジャンプの動作をつくる方法について解説します。ジャンプと一言で言っても、簡単な方法から、よりゲームっぽい(スーパーマリオっぽい)方法まで、いろいろあります。 スペースを押したときに、ジャンプするというプログラムを例に説明していき... -
実践編
Scratch 1秒で任意の場所に移動する
1秒で任意の場所へ。XY座標を指定する方法だけでなく、Xだけや10歩動かす方法についても詳しく解説します。 -
基本編
Scratch クローンが倍々に増えてしまうときの対処法
こんな風に、1つが2つ、2つが、4つ、4つか8つ、、、に増えてしまうことありませんか? クローンがどんどん増えてしまう様子 「本当は1つずつ増やしたいのに。。。」そんな時にどのように組めばよいか、本記事で説明していきます。 なぜ倍々になってしまう... -
操作・設定編
Scratch スプライトやコードを使いまわせるバックパック機能
Scratchのバックパック機能についてご紹介します。バックパックとは、スプライトそのものや、コードの一部、コスチュームなどを保存して、他のプロジェクトにコピーできる機能です。 プロジェクトAでつくったスプライトを、プロジェクトBでも使いたい。 プ... -
基本編
Scratch 調べるの中にある「タイマー」を解説
調べる(水色)の中にある、タイマーについてくわしく説明していきます。 Scratchの「タイマー」は私たちが想像するタイマーではなく、ストップウォッチと思った方がしっくりきます。タイマーをつくりたい場合は、こちらまで飛んでください。 Scratchの「... -
基本編
Scratch クローンの座標や大きさは調べられる?
調べるの中にある、ステージの背景# というブロック ステージの背景#ブロック このブロックがいかに優秀かについては、別の記事で説明している通りです。 クローンのX座標や大きさは調べられるか 「ステージの背景#」 ブロックをつかうと、自分以外のスプ... -
実践編
Scratch マリオのスターモードを再現
「マリオのスターモードみたいにしたい」と子どもたちから、リクエストをもらうことがあります。 コスチュームを新たに作らなくとも、簡単にスターモードっぽさを演出することができますので、その方法を解説します。 Scratchでスターモード 使うのは明る... -
応用編
Scratch 変数のスコープ詳説
Scratch(スクラッチ)には、本格的なプログラミング言語と同様に、「変数」という考え方があります。変数は、文字や数字を入れておく箱のようなものです。 本格的なプログラミング言語で、privateやpublicといったスコープという概念があるように、Scratc...